のんびり日常日記
まだ、全然してないんですけどね。
私の仕事がないと入園は見送りになるのでしても意味なくなっちゃうんですよねぇ。
だけどそろそろ準備しないとハンドメイドの面では間に合わなくなっちゃいそうです。
色々、布とか探してるんですがもう既に何を買えばいいか分からなくなってます
とりあえず何かの参考になればと本は購入したんですが、普段そういうことしないものですから書いてある専門用語がさっぱり分かりません。
こうなったら、徹底的にググってググってググリ倒すしかなさそうです。
とりあえず、生地はどれだけ必要なのかだいたい分かったので今日は友達に会う用事があるのでその後にでもお店で購入して来ようかと思います。
アップリケなんかしても楽しいなぁなんてこの間フェルト見てたら、フェルトでケーキ作るキッドが安売りしてました。
娘はそれを見て、
「おいしそう!欲しい!」
と言うので買ってあげましたよ。
帰って早速作りました。
一時間くらいで出来ちゃった
作ってる時にわからない縫い方がたくさん出てきて弱冠いらいらしましたが、あれって割と簡単出来るんですね!余裕が出来たらもっとたくさん作ってあげよう
鞄もきっとすぐなんだろうけど、たくさんいるので面倒です
とりあえず、雑巾から縫って行こうと思います。
さぁ、頑張るぞ!!
私の仕事がないと入園は見送りになるのでしても意味なくなっちゃうんですよねぇ。
だけどそろそろ準備しないとハンドメイドの面では間に合わなくなっちゃいそうです。
色々、布とか探してるんですがもう既に何を買えばいいか分からなくなってます

とりあえず何かの参考になればと本は購入したんですが、普段そういうことしないものですから書いてある専門用語がさっぱり分かりません。
こうなったら、徹底的にググってググってググリ倒すしかなさそうです。
とりあえず、生地はどれだけ必要なのかだいたい分かったので今日は友達に会う用事があるのでその後にでもお店で購入して来ようかと思います。
アップリケなんかしても楽しいなぁなんてこの間フェルト見てたら、フェルトでケーキ作るキッドが安売りしてました。
娘はそれを見て、
「おいしそう!欲しい!」
と言うので買ってあげましたよ。
帰って早速作りました。
一時間くらいで出来ちゃった

作ってる時にわからない縫い方がたくさん出てきて弱冠いらいらしましたが、あれって割と簡単出来るんですね!余裕が出来たらもっとたくさん作ってあげよう

鞄もきっとすぐなんだろうけど、たくさんいるので面倒です

とりあえず、雑巾から縫って行こうと思います。
さぁ、頑張るぞ!!
PR
正月に父からたくさん邦画のDVDコピーをもらいました。
最近、やっと全部見たんですが、その中の八割が人が死ぬ映画でした。
邦画って人が死ぬ映画多いのかな?
私はどっちかって言うとそういうお涙頂戴映画はあまり見ない方で、映画はコメディーが好きです。
今回、父からもらったDVDでかなり笑えたのが、
「舞子Haaaaa…n」
ってaいくつあるか分からないけどそれでした。
なかなかいい話ですよ!
ひとつの事に没頭しあそこまでやり遂げるってのはすばらしいことですよね。
「ひとつの事に没頭しのめり込む」
世間ではそれをオタクって言うのかな?
うちの旦那なんかも何かすると完璧に知らないと気がすまないオタクになる可能性が十分備わってる、いや、もうある意味オタクな人です。
仕事の話なんかしてても諦めない!満足しない!
それがある人だと思います。もっといい方法があるはず!もっと上を目指そう!与えられた仕事だけをするんじゃなくてそれをどうすればよくなるか考えて与えられた以上のことをしよう!と言う精神から、今回役職をもらえたとか。
えっ?どういうこと?それって出世なの?本人にもよく分からないらしいです。
今回、色々映画見てて、何の映画か忘れたけどいい言葉がありました。
「諦めたら、諦めたその人の人生そこで終わりなんだよ。」
おぉー!私、そういうの好き!そうだよ!そうなんだよ!
旦那は諦めない人。
出世なのかなんなのかよく分からないけど、なんかよかったね!
私も今は仕事してないけど、育児については諦めず気長にやってるつもりです。
たまにめんどくさってなることもあるけどね
とそんな私達の娘を見てて最近、気付いたことがあります。
一時、落ち着きや集中力がない子なのかな?って心配した時期があったんですが、最近、気に入った遊びを見付けるとずーっとそれをして遊ぶようになりました。
友達と遊んでもそれなんでちょっと悩みます。
同じ遊びをするんじゃなく、自分が気に入ったことを自分のペースでひたすらする。
それに誰かがちょっかい出すとすごい勢いで嫌がり怒る。
もう、最悪です。
いつも何の為に友達といるか分からない状況になっちゃいます。
どんな状況に置かれても気に入った物は離さない!
こんな娘は将来オタクかもな
最近、やっと全部見たんですが、その中の八割が人が死ぬ映画でした。
邦画って人が死ぬ映画多いのかな?
私はどっちかって言うとそういうお涙頂戴映画はあまり見ない方で、映画はコメディーが好きです。
今回、父からもらったDVDでかなり笑えたのが、
「舞子Haaaaa…n」
ってaいくつあるか分からないけどそれでした。
なかなかいい話ですよ!
ひとつの事に没頭しあそこまでやり遂げるってのはすばらしいことですよね。
「ひとつの事に没頭しのめり込む」
世間ではそれをオタクって言うのかな?
うちの旦那なんかも何かすると完璧に知らないと気がすまないオタクになる可能性が十分備わってる、いや、もうある意味オタクな人です。
仕事の話なんかしてても諦めない!満足しない!
それがある人だと思います。もっといい方法があるはず!もっと上を目指そう!与えられた仕事だけをするんじゃなくてそれをどうすればよくなるか考えて与えられた以上のことをしよう!と言う精神から、今回役職をもらえたとか。
えっ?どういうこと?それって出世なの?本人にもよく分からないらしいです。
今回、色々映画見てて、何の映画か忘れたけどいい言葉がありました。
「諦めたら、諦めたその人の人生そこで終わりなんだよ。」
おぉー!私、そういうの好き!そうだよ!そうなんだよ!
旦那は諦めない人。
出世なのかなんなのかよく分からないけど、なんかよかったね!
私も今は仕事してないけど、育児については諦めず気長にやってるつもりです。
たまにめんどくさってなることもあるけどね

とそんな私達の娘を見てて最近、気付いたことがあります。
一時、落ち着きや集中力がない子なのかな?って心配した時期があったんですが、最近、気に入った遊びを見付けるとずーっとそれをして遊ぶようになりました。
友達と遊んでもそれなんでちょっと悩みます。
同じ遊びをするんじゃなく、自分が気に入ったことを自分のペースでひたすらする。
それに誰かがちょっかい出すとすごい勢いで嫌がり怒る。
もう、最悪です。
いつも何の為に友達といるか分からない状況になっちゃいます。
どんな状況に置かれても気に入った物は離さない!
こんな娘は将来オタクかもな

今日、おばさんがダイブする姿を目の前で見ました。
大袈裟と言えば大袈裟なんでしょうが斜め上方向へダイブ!
飛んできたモチ目がけて!
てかなんであぁいう光景を見てしまうと不思議とスローモーションになる(なった気になる)んだろう?
始まる前には、自分達の前には子供しかいなかったはずのその戦いも幕開けと同時にどこに潜んでいたのか?どこからともなく現れるおばさん達!
あぁ、すごい!
やつらはすごい!!
飛んでくるもちに飛びつく!
その姿を見て笑いながらも必死になってもちを拾う私。
面白すぎるぜ!
と、もちまきが楽しい年頃になってしまったおばさんな私です。
すげー!
って思いながら周りのおばさんを笑いながら見てたけどきっと私も変わらないんだろうなぁ。
本日の戦利品
お菓子いっぱいもちちょっと。
来月は旦那の実家でもちまきです。
今度はもっと大きな袋を持って行こうと今から作戦練ってる私なのです。
大袈裟と言えば大袈裟なんでしょうが斜め上方向へダイブ!
飛んできたモチ目がけて!
てかなんであぁいう光景を見てしまうと不思議とスローモーションになる(なった気になる)んだろう?
始まる前には、自分達の前には子供しかいなかったはずのその戦いも幕開けと同時にどこに潜んでいたのか?どこからともなく現れるおばさん達!
あぁ、すごい!
やつらはすごい!!
飛んでくるもちに飛びつく!
その姿を見て笑いながらも必死になってもちを拾う私。
面白すぎるぜ!
と、もちまきが楽しい年頃になってしまったおばさんな私です。
すげー!
って思いながら周りのおばさんを笑いながら見てたけどきっと私も変わらないんだろうなぁ。
本日の戦利品
お菓子いっぱいもちちょっと。
来月は旦那の実家でもちまきです。
今度はもっと大きな袋を持って行こうと今から作戦練ってる私なのです。
「ピノちゃん、仕事するならExcelの勉強したら?ゲームなんかやってる場合じゃないぜ!」
と旦那が言う
確かにゲームなんかやってる場合じゃないぜ私!
「よし!ピノちゃん!まずは黒魔導士が¥$¢£%#&…。さぁ!作って!」
あまりに訳の分からない言葉、旦那が何を言ったか寝て起きたら忘れてた
ただ、なんとなくうっすら覚えてるのは、黒魔導士がある指輪をつけた時のなんちゃらの発動条件?やらなんやらを計算して、と言うか表にしなさい…と。
てか、結局ゲームかよ!!さっぱり分からないのでもう一度よく聞いてみることにしよう。
てかそんなわけの分からないもの作らないで、普通に主婦なら家計簿作ればいいんじゃ?
と気付く私。
さて、まずは頭の中で組み立てて今夜から頑張ってみますかぁ
と旦那が言う
確かにゲームなんかやってる場合じゃないぜ私!
「よし!ピノちゃん!まずは黒魔導士が¥$¢£%#&…。さぁ!作って!」
あまりに訳の分からない言葉、旦那が何を言ったか寝て起きたら忘れてた

ただ、なんとなくうっすら覚えてるのは、黒魔導士がある指輪をつけた時のなんちゃらの発動条件?やらなんやらを計算して、と言うか表にしなさい…と。
てか、結局ゲームかよ!!さっぱり分からないのでもう一度よく聞いてみることにしよう。
てかそんなわけの分からないもの作らないで、普通に主婦なら家計簿作ればいいんじゃ?
と気付く私。
さて、まずは頭の中で組み立てて今夜から頑張ってみますかぁ

来週はいよいよお目当ての保育所の面接です。
今年に入りまだ行けるか行けないか分からない保育所の為に娘と二人訓練しています。
保育所に入るときっと自分で自分のことをしなくてはいけなくなると思います。家にいる時も出来る限りのことは自分でやらせるよう頑張ってますが…
上手く行かず、毎日数えきれないくらい泣いてジダンだ踏んじゃう娘です
朝起きて朝御飯食べて歯を磨いて顔ふいて服を着替えるまでの時間、今日はこれに二時間もかかっちゃいました
まだ、自分で出来ないことも多いので横について見てるし助けるのに二時間
毎日、9時まで寝てた娘、六時半に起こされて超ご機嫌斜め!余計に時間がかかりました
目標は八時に家事も含めて私と娘がばっちり保育所に行く準備が出来るようになること!
はぁ
今日は娘の準備だけでこの時間
ほんと大丈夫かなぁ?かなり心配です。
他にも遊んだら必ずお方付け!
おかたずけぇ~おかたずけぇ~♪
歌だけばっちりな娘です。
おやつは食事は決められた時間にしかあげない!
出掛けていただいた時は出来ませんが…。
娘の気ままに絶対に合わせない!
難しいです
だけど、保育所では合わせてくれないだろうし逆にみんなと同じことをしなくてはいけなかったりすると思います。
アンパンマンつけろぉ~!は聞かないことにしました。
お外行こう!時間決めることにしました。
あぁ、もうこうやって考えると大変!
昼寝とか家にいる間は時間決めて寝かせないよう頑張ってます
これが一番大変!
今も朝早く起こされた娘、ねんねねんね!と泣いてますがおもちゃで無理矢理遊ばせてます
リズムが出来ると大丈夫なんだろうけど…今は大変!
保育所に行って辛い思いしないようにしっかり時間かけて頑張ります
今年に入りまだ行けるか行けないか分からない保育所の為に娘と二人訓練しています。
保育所に入るときっと自分で自分のことをしなくてはいけなくなると思います。家にいる時も出来る限りのことは自分でやらせるよう頑張ってますが…

上手く行かず、毎日数えきれないくらい泣いてジダンだ踏んじゃう娘です

朝起きて朝御飯食べて歯を磨いて顔ふいて服を着替えるまでの時間、今日はこれに二時間もかかっちゃいました

まだ、自分で出来ないことも多いので横について見てるし助けるのに二時間

毎日、9時まで寝てた娘、六時半に起こされて超ご機嫌斜め!余計に時間がかかりました

目標は八時に家事も含めて私と娘がばっちり保育所に行く準備が出来るようになること!
はぁ


他にも遊んだら必ずお方付け!
おかたずけぇ~おかたずけぇ~♪
歌だけばっちりな娘です。
おやつは食事は決められた時間にしかあげない!
出掛けていただいた時は出来ませんが…。
娘の気ままに絶対に合わせない!
難しいです

アンパンマンつけろぉ~!は聞かないことにしました。
お外行こう!時間決めることにしました。
あぁ、もうこうやって考えると大変!
昼寝とか家にいる間は時間決めて寝かせないよう頑張ってます

これが一番大変!
今も朝早く起こされた娘、ねんねねんね!と泣いてますがおもちゃで無理矢理遊ばせてます

リズムが出来ると大丈夫なんだろうけど…今は大変!
保育所に行って辛い思いしないようにしっかり時間かけて頑張ります


昨日は娘の部屋を大掃除!もっと使いやすくする為に押し入れの整理からしました。
いるものいらないものにとりあえず分けようと、普段絶対使わないようなタイムカプセル的な箱を結婚して今の家に来たとき以来初めて開けました。
6年振りです!
中から更に小さな箱が二つ出てきました。
開けてみると、中から亡くなった祖母にもらったブローチがいっぱい出てきました。娘が興味津々でしたが、まだ娘には早いのでそのまま封印。
人からもらった物ってなかなか捨てられないですよね。特に祖母とかになるともっと捨てられません。
そのブローチの入ってた箱にはそういう人にもらった物でいっぱいでした。
もう一つの箱は小学校の時にもらった卒業の品。
みんなで寄せ書きで絵を書いて作った鉛筆立てでした。
あぁ、言うの書くとなると必ずいるんですよね。
「根性」「努力」
って一言書く人。
その鉛筆立てにも書いてましたよ。
後、アニメキャラ
びっくりマンに出てくるキャラ書いてる人いました。これって絶対後悔するぜ!その隣に描いてる下手くそガンダムのがまだマシ!
ガンダムだと全然時代を感じないし!
そう考えると、ガンダムってすごいアニメなんだね。愛され続けて何年よ?って感じ!あれは確かに面白いアニメですよ!だけど、こんなとこに私なら描かない
と、自分の絵を見付けてそーっとまた封印した私です。
と袋がいくつも入ってるので開けると手紙がいくつか入ってました。
私は正直、もらった手紙はすぐ捨てちゃうタイプなんですが、いい手紙は残す人なんです。
過去に二回ほど、ラブレターと言うものをいただいたことがあるんですが、それも大事にとってました。
今読み返すと、青春っていいなぁなんて懐かしい気持になりました。
あっ!そろそろ突っ込んでもいいですよ。
「お前!掃除どうなってんだよ!!」
って
ここから、私、手紙をかたっぱしから読むわけです。
ただ、一つ気になったのが、ラブレターって普通、下駄箱に投入されてるか手渡しか学校の机の中にこっそりってとこですよね?
二回とも郵送ってあんた!もっとホラ!考えて!
下駄箱とかのがときめくでしょ!
「あっあんた!手紙来てるよ!」
なんて一度郵便のおじさんによって触られ配達された手紙が母の手に、母から私に渡されてやっと開けたラブレターなんて!ムードも何もありゃしない!
それが高校の時に二回!高校の下駄箱は蓋がついてていい感じだったじゃん!何やってんだよぉ!下駄箱にしとけよぉー!!
しかも、同じ人からです
お前、こらっ!
と突っ込みながらそのままゴミ箱へ!!
他に亡くなった祖父からの手紙など色々ありました。
後は、小学一年~大学までの成績表がありました。
成績については並だったようで…よくもなく悪くもなくでずーっと来たようです。
ただ、気になったのが小学六年間ずっと、
「おとなしい性格のようです。もっと積極的になれたらいいですね。」
と書かれてました。
六年間ずっとだから、よっぽどおとなしかったんですね。
それと気になったのが、小学一年の三学期のコメント、
「一年間を通して三回、時間内に給食を食べることが出来ました。もっと頑張りましょう」
うん、もっと頑張れ!過去の私。
そう言えば、半泣きでまずい給食食べてたなぁとうっすらと記憶にあります。
とにかく、給食の嫌いな子供でした。てか、好き嫌いが多かったんだと思います。
自分の子供にはこんな事がないようにと頑張ってますがどうなることやら
と色々懐かしんでると随分時間が経ってしまい、気がつくと部屋は娘が出したおもちゃでぐっちゃぐちゃ
朝から取り掛かって、夜の八時半までかかりました
今日は父の家に行くので出来ないけど、明日は懐かしまずに頑張ります!
いるものいらないものにとりあえず分けようと、普段絶対使わないようなタイムカプセル的な箱を結婚して今の家に来たとき以来初めて開けました。
6年振りです!
中から更に小さな箱が二つ出てきました。
開けてみると、中から亡くなった祖母にもらったブローチがいっぱい出てきました。娘が興味津々でしたが、まだ娘には早いのでそのまま封印。
人からもらった物ってなかなか捨てられないですよね。特に祖母とかになるともっと捨てられません。
そのブローチの入ってた箱にはそういう人にもらった物でいっぱいでした。
もう一つの箱は小学校の時にもらった卒業の品。
みんなで寄せ書きで絵を書いて作った鉛筆立てでした。
あぁ、言うの書くとなると必ずいるんですよね。
「根性」「努力」
って一言書く人。
その鉛筆立てにも書いてましたよ。
後、アニメキャラ
びっくりマンに出てくるキャラ書いてる人いました。これって絶対後悔するぜ!その隣に描いてる下手くそガンダムのがまだマシ!
ガンダムだと全然時代を感じないし!
そう考えると、ガンダムってすごいアニメなんだね。愛され続けて何年よ?って感じ!あれは確かに面白いアニメですよ!だけど、こんなとこに私なら描かない

と、自分の絵を見付けてそーっとまた封印した私です。
と袋がいくつも入ってるので開けると手紙がいくつか入ってました。
私は正直、もらった手紙はすぐ捨てちゃうタイプなんですが、いい手紙は残す人なんです。
過去に二回ほど、ラブレターと言うものをいただいたことがあるんですが、それも大事にとってました。
今読み返すと、青春っていいなぁなんて懐かしい気持になりました。
あっ!そろそろ突っ込んでもいいですよ。
「お前!掃除どうなってんだよ!!」
って

ここから、私、手紙をかたっぱしから読むわけです。
ただ、一つ気になったのが、ラブレターって普通、下駄箱に投入されてるか手渡しか学校の机の中にこっそりってとこですよね?
二回とも郵送ってあんた!もっとホラ!考えて!
下駄箱とかのがときめくでしょ!
「あっあんた!手紙来てるよ!」
なんて一度郵便のおじさんによって触られ配達された手紙が母の手に、母から私に渡されてやっと開けたラブレターなんて!ムードも何もありゃしない!
それが高校の時に二回!高校の下駄箱は蓋がついてていい感じだったじゃん!何やってんだよぉ!下駄箱にしとけよぉー!!
しかも、同じ人からです

お前、こらっ!
と突っ込みながらそのままゴミ箱へ!!
他に亡くなった祖父からの手紙など色々ありました。
後は、小学一年~大学までの成績表がありました。
成績については並だったようで…よくもなく悪くもなくでずーっと来たようです。
ただ、気になったのが小学六年間ずっと、
「おとなしい性格のようです。もっと積極的になれたらいいですね。」
と書かれてました。
六年間ずっとだから、よっぽどおとなしかったんですね。
それと気になったのが、小学一年の三学期のコメント、
「一年間を通して三回、時間内に給食を食べることが出来ました。もっと頑張りましょう」
うん、もっと頑張れ!過去の私。
そう言えば、半泣きでまずい給食食べてたなぁとうっすらと記憶にあります。
とにかく、給食の嫌いな子供でした。てか、好き嫌いが多かったんだと思います。
自分の子供にはこんな事がないようにと頑張ってますがどうなることやら

と色々懐かしんでると随分時間が経ってしまい、気がつくと部屋は娘が出したおもちゃでぐっちゃぐちゃ


今日は父の家に行くので出来ないけど、明日は懐かしまずに頑張ります!
毎年、寒くなると楽しみなのがフィギュアスケート
毎回、テレビで見ています。
私が応援する選手は安藤美姫選手
昨日の全日本フィギュア、練習中にスグリ(漢字でないからこれで)選手とぶつかったとかで足を負傷。
インタビューでよほど悔しかったのか涙してました。
今回、三位に終わりましたが、世界選手権への切符はゲッツしたので次に期待です。
今日のエキシビジョン、安藤選手、ジャンプはしなかったけどボレロ素敵でした(*´Д`*)
いつもいつも、不調ですが、不調ながら上位に入ってくる安藤選手。
やっぱりこの人はすごい人なんだ!と思わされる演技でした。
だけど、その後のインタビューがちょっとがっかりでした(;´ρ`)
ミキティーそれは言っちゃいけないよぉー・゜・(PД`q。)・゜・
なんでも、練習中にスグリ選手とぶつかり、足を負傷したとかで、
もし、負傷をしたのが私じゃなくスグリ選手の方だったらこんな風に笑ってられなかった!スグリ選手が怪我をせず万全な態勢で演技に挑めたからよかった!と言いながら、ミキティー泣いてました。
よほど、悔しかったんだなぁと・・見てて思っちゃいました。
スグリ選手にごめんなさい!と謝罪してましたが、きっとまた色んな所で悪く言われそう;
でも、私はそんな負けん気の強いミキティーが大好きです!ミキティーをこれからも応援します!
がんばれミキティー!!
ついでに真央ちゃんもがんばれ!
毎回、テレビで見ています。
私が応援する選手は安藤美姫選手
昨日の全日本フィギュア、練習中にスグリ(漢字でないからこれで)選手とぶつかったとかで足を負傷。
インタビューでよほど悔しかったのか涙してました。
今回、三位に終わりましたが、世界選手権への切符はゲッツしたので次に期待です。
今日のエキシビジョン、安藤選手、ジャンプはしなかったけどボレロ素敵でした(*´Д`*)
いつもいつも、不調ですが、不調ながら上位に入ってくる安藤選手。
やっぱりこの人はすごい人なんだ!と思わされる演技でした。
だけど、その後のインタビューがちょっとがっかりでした(;´ρ`)
ミキティーそれは言っちゃいけないよぉー・゜・(PД`q。)・゜・
なんでも、練習中にスグリ選手とぶつかり、足を負傷したとかで、
もし、負傷をしたのが私じゃなくスグリ選手の方だったらこんな風に笑ってられなかった!スグリ選手が怪我をせず万全な態勢で演技に挑めたからよかった!と言いながら、ミキティー泣いてました。
よほど、悔しかったんだなぁと・・見てて思っちゃいました。
スグリ選手にごめんなさい!と謝罪してましたが、きっとまた色んな所で悪く言われそう;
でも、私はそんな負けん気の強いミキティーが大好きです!ミキティーをこれからも応援します!
がんばれミキティー!!
ついでに真央ちゃんもがんばれ!
三日前くらいから鼻水と咳がすごい娘、熱がないからと病院に行かずにいたんですが喉を触って嫌がるので昨日の朝、病院へ連れて行きました。
ただの風邪だったんですが、診察の時、とっても賢い娘でちょっと驚きました。
待合室で待ってる時、
「今日は遊びに来たんじゃないからじっと座ってようね!座ってないと大事なアンパンマンお母さん食べちゃうよ!」
と前の日、買ってもらったアンパンマンの人形を大事そうに持つ娘に言って聞かせ、何度もうろうろしそうになるのを止めながら30分以上は待ちました。
次、順番来ると分かったので娘に
「今日は○○の痛いとこお医者さんに診てもらって無くしてもらうからね。お医者さんに会ったらちゃんとご挨拶するんだよ!」
って言うと、分かってるのかな?はい!って返事したんです。
「いい?お母さんがこんにちは!お願いします!ってするから○○はお母さんの真似するんだよ!」
って言うと、そこで真似して何度もやってました。
そんなことしてると呼ばれたので期待はあまりせずに病室へ入りました。
打ち合わせ通り私が先に挨拶を!さて娘はどうするかな?って思ったら私に続いてやってるじゃないですか!!
いやぁ~言ってみるもんですねぇ。まさか、ちゃんとしてくれるとは思わなかったです。
次にお医者さんがお腹見せて!って言うと、娘は
「どうぞぉ~」
って黙ってみせてました。聴診器あてられる度、「わぁ~!」って言ってたのが気になるとこですが…。
背中もどうぞ!とみせてました。
口は泣くだろうなぁって思ってたんですが、みせてって言われると大きく、あ~んってしてみせてました。
とっても賢かった娘。
お医者さんにも誉められました
帰り際、
「ありがとうございました」
と私が頭を下げると、それを見て娘もありがとうと言いながら頭下げてバイバイって手降ってました。
いつからうちの娘はこんなに賢くなったんだろう?
なんかすごく嬉しかったです
風邪なんですが、あまりにたくさんひくので事前に防げるような何か対策方があったら教えて欲しいとお医者さんに聞くと、
子供がしょっちゅう風邪をひくのは仕方がないことなんですよ!お母さん、あまり神経質にならず、その辺、諦めましょう!
って言われてしましました
なんでも、小さいうちに風邪ひいたり色んな病気にたくさんかかるのは免疫を作ってるとか。
何度も何度もたくさん風邪引きを繰り返して強い免疫になって行くんだそうで、これが、子供の頃にあまり風邪もひかず病気にもならずだと、20歳過ぎてから大きな病気にかかる可能性が高くなるらしいです。これはアメリカでも実証済みだと言ってました。
小さい頃にたくさん風邪引き経験するのは健康な証拠だとお医者さんに言われました。
それを聞くまであまりに風邪が多いから心配してたんですが安心しました
今のうちにたくさん風邪引いて丈夫な子に育ってもらおう!
だけど、自分が風邪ひくのはもうこりごりです
ただの風邪だったんですが、診察の時、とっても賢い娘でちょっと驚きました。
待合室で待ってる時、
「今日は遊びに来たんじゃないからじっと座ってようね!座ってないと大事なアンパンマンお母さん食べちゃうよ!」
と前の日、買ってもらったアンパンマンの人形を大事そうに持つ娘に言って聞かせ、何度もうろうろしそうになるのを止めながら30分以上は待ちました。
次、順番来ると分かったので娘に
「今日は○○の痛いとこお医者さんに診てもらって無くしてもらうからね。お医者さんに会ったらちゃんとご挨拶するんだよ!」
って言うと、分かってるのかな?はい!って返事したんです。
「いい?お母さんがこんにちは!お願いします!ってするから○○はお母さんの真似するんだよ!」
って言うと、そこで真似して何度もやってました。
そんなことしてると呼ばれたので期待はあまりせずに病室へ入りました。
打ち合わせ通り私が先に挨拶を!さて娘はどうするかな?って思ったら私に続いてやってるじゃないですか!!

いやぁ~言ってみるもんですねぇ。まさか、ちゃんとしてくれるとは思わなかったです。
次にお医者さんがお腹見せて!って言うと、娘は
「どうぞぉ~」
って黙ってみせてました。聴診器あてられる度、「わぁ~!」って言ってたのが気になるとこですが…。
背中もどうぞ!とみせてました。
口は泣くだろうなぁって思ってたんですが、みせてって言われると大きく、あ~んってしてみせてました。
とっても賢かった娘。
お医者さんにも誉められました

帰り際、
「ありがとうございました」
と私が頭を下げると、それを見て娘もありがとうと言いながら頭下げてバイバイって手降ってました。
いつからうちの娘はこんなに賢くなったんだろう?
なんかすごく嬉しかったです

風邪なんですが、あまりにたくさんひくので事前に防げるような何か対策方があったら教えて欲しいとお医者さんに聞くと、
子供がしょっちゅう風邪をひくのは仕方がないことなんですよ!お母さん、あまり神経質にならず、その辺、諦めましょう!
って言われてしましました

なんでも、小さいうちに風邪ひいたり色んな病気にたくさんかかるのは免疫を作ってるとか。
何度も何度もたくさん風邪引きを繰り返して強い免疫になって行くんだそうで、これが、子供の頃にあまり風邪もひかず病気にもならずだと、20歳過ぎてから大きな病気にかかる可能性が高くなるらしいです。これはアメリカでも実証済みだと言ってました。
小さい頃にたくさん風邪引き経験するのは健康な証拠だとお医者さんに言われました。
それを聞くまであまりに風邪が多いから心配してたんですが安心しました

今のうちにたくさん風邪引いて丈夫な子に育ってもらおう!
だけど、自分が風邪ひくのはもうこりごりです

カレンダー
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
最新コメント
[09/03 levitra prescription online]
[09/03 doxycycline feline dosage ml]
[09/03 cheap clomid order prescription]
[09/03 buy propecia fda approved]
[08/30 credit check for renting]
ブログ内検索
カウンター