忍者ブログ
のんびり日常日記
2025.07 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
[14]  [15]  [16]  [17]  [18]  [19]  [20]  [21]  [22]  [23]  [24
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

保育所のお迎えの帰宅途中、国道に出る為に右折しようと、車と車の間に入ろうとしたら後ろの車がそんな私の考えに気付き、急いで車間距離をつめた(≧▼≦) 

きっと、前に入れてたまるかぁ~!!


みたいな感じだったんだろうね。

それに寄って国道に出損ねた私、


『もぅっ!意地悪なんだから!!』


ぶちぶち独り言。


と、後ろに乗ってた娘がそれを聞きすごい大声で、


『こらぁ~!!意地悪したらあかん!!お母さん!怒ったってぇ!ねぇ、全くもう、あかんねぇ』


いきなり怒りだした



私の代わりにどうやら怒ってくれたらしいけど、面白すぎて大笑いしちゃいました。


子供って聞いていないようでちゃんと聞いてるんですね。気を付けないとな(≧▼≦)

拍手[0回]

PR
今日は久しぶりに「さむっ!」ってなりやや起きるのが辛い朝でした。
最近、寝るときも冷房なしで過ごせるようになり、いよいよ秋がやって来たかな?といった感じです。

最近、娘がお母さんお母さんで保育所に行くのを嫌がりぐずるようになりました。

今までほとんどそういうことがなかったんですが、最近、精神面での成長がすごく感じられることが多いのでそれが原因なのかもしれません。


二歳は自我が芽生える時期と言いますが、うちは今が丁度その時期のようです。言葉も急にたくさん覚えて色々大変なことが増えました。 

小さい頃から悪知恵が働く娘だけに小さいながらに少し捻くれており非常に厄介です。


毎日、保育所から帰宅し車を降りて玄関までの短い距離でも自分のカバンは自分で持つ!が我が家のルールでいくら先に突っ走ってもわざわざ戻って来させてまで必ず持たせてるんですが、最近は持つのが嫌で、

『○○ちゃん、今日手が痛いからお母さん持って!』
って言って来たりします。

まぁ、そんな言い訳聞き入れないんですけどね。
例え、片腕折れていようが自分の物は自分で持て!ですよ! 


重いの!痛いの! 

って言いながら運んでます。やはり二歳児、浅はかだなぁって思うのは必ず痛いのは片腕だけなんです。だから普通に私は、

『痛くない方で持てばいいじゃん!』

となるわけです。
毎日帰宅する度、我が家ではこんな言い合いが繰り広げられるわけです。

帰ると手を石鹸で洗い、うがいをし、カバンの中身は自分で全部出して所定の位置に置く。


ちょっと前までは喜んでやってたんですが、最近は飽きてかなり嫌々やってます。


『手が痛いの!手洗えないの!』


って言ったりして本当黙ってやれば一瞬で終わることも時間がかかって仕方ありません。



話は変わり、昨日、れんらくちょうを見ると、

『最近、ちょっと前まできちんと出来ていたことが出来なくなりました。昼食食べる時に立ち歩いたり、フォークやスプーン、おしぼりを片付けずにやりっぱなしにしてることが多いです。』

と書いてました。
それを見て娘に聞くと、ちゃんと座って食べてると言うので、

『お母さん、今日はこっそり見てたんだよ!』

って言うと、

『○○ちゃんもしてたもん!』


と予想しなかったいかにも子供らしい答えが帰ってきて私の怒りは頂点に!
怒らないで注意しようと思ったけど、こんな言い訳をするなら怒らないわけにはいきませんでした。

『○○ちゃんは○○ちゃん!うちはうち!』


みたいな昔、欲しいもの買って、友達も持ってる!って言った時に母に言われたような言い方を娘にしてる自分がいました。


もし、きちんと出来なかったらお迎えに行かない。お友達が立って遊んでたらダメだよ!って注意すると言うことを約束しました。

さぁ、今日はちゃんと出来るのかな? 


他にも書ききれないくらいの出来事があるんですが、長くなりそうなので今日これくらいで、


子供は親の鏡と言いますが、気を付けないとと毎日反省させられます。

拍手[0回]

9月に入り少しは涼しくなるのかな?と思いきや、昨日はずいぶんと暑い1日でしたね。

昨日から娘の保育園はプール遊び終了しました。

毎日、それだけが楽しみだった娘にとってはそれが非常に寂しかったのか、朝から何度もプールするぅ~!と涙目になって訴えかけられました。


何とか説得して保育園に連れて行き車から降ろそうとすると、涙、涙で降りません


入園して3日後から一度もこんなことなかったのに

プールがないのがよっぽど寂しかったのかな?と思いきや、


「こはたぁ~ん!惷ちゃんと遊ぶのぉ~!」


といきなり言いだしました。


週末、久しぶりに保育園に行ってないお友達と遊んだのがすごく楽しかったみたいで、あれからよく「今日はみんな来る?」なんて聞いてきます。


「ほら!ひぃちゃんと遊ぶんでしょ!」


って言うと、ピタッと泣き止み、ひぃちゃん遊ぶぅ~!って言いながら保育園に入っていきました。


子供って単純ですね。
だけど、最近、知恵がついてきて前ならごまかせたこともごまかせなくなってきました。


そんな娘は昨日から運動会の練習が始まったみたいで運動会何するの?
やってみて!


って言うと、


『よ~い、どん!』


って言いながら家の中をすごい勢いで走りだしました。



えっと、、ダンスとかのつもりで聞いたんだけど、、まぁ、間違えではない。


ダンスは先生によると、お寿司のダンスするだそうです。


楽しみだぁ~


さぁ、今日もいやいやぐずぐず朝御飯を食べる娘、泣かずに行ってくれるかな。

拍手[0回]

日本はどうなるんだろう?
新しく生まれ変わるか、それとも、、正直、この先の暮らしが心配です。


なんだか久しぶりになかなか眠れない夜を過ごした気がします。


拍手[0回]

こどもちゃれんじぽけっと9月号のおもちゃの遊び方がいまいちよく分かりません。



とりあえず、ダンレボすることがあれば横に置いて一緒にしようかな。

拍手[0回]

私の勤めてる職場は皆さん仕事熱心で時には私語は謹んで下さいと言われるくらい静かな職場です。


お喋り好きな私にはたまに息が詰まりそうになるくらい辛い時があります。


そんな私、最近、書庫のファイルの整理を頼まれ、六十過ぎのおしゃべり好きなおじさんと二人別室でワイワイ楽しく仕事してます。
やっぱりワイワイ言いながらだと時間がすぎるのがあっと言う間!

なんかすごく楽しいです。

ファイル整理は実際過酷なんですけどね。


おじさんの前の職場の話や奥さんの話、子供さんの話友達の話と色々と聞かせてもらいすごく楽しかったです。
前よりもその人のことがよく分かり仕事仲間って感じることが出来るようになりました。


仕事以外の会話がない相手って一緒に仕事しにくいものなんだと今の職場に来て感じる事が多々あります。


思い切って、いつも色々と教えてくれる方にも仕事以外のこと色々と聞いてみようかな(≧▼≦) 


そしたらもっと仕事がしやすくなるかもしれないな♪

拍手[0回]

先日、近くの本屋で「はじめてのパズル」っていう簡単な30ピースのアンパンマンのパズルがあったので娘に買ってあげました。



タイトルだけ聞くと、そんなんあるの?って感じだけど、本屋とかでよくつって置いてるデカイピースのあのアレです。



このざっくりした説明で分からないあなたは実際に本屋へ行って見て来て下さい。







私も小さい頃、こういうパズル買ってもらったんだけどすごく懐かしい感じです。





私はディズニーだったなぁ。なんて思い出したりして、娘ももうこんなのする年頃に、、ん?出来るのか、、な? ともうお金払ってアンパンマンのパズル買ったのに何故かトーマスの袋に入れてくれた時点で不安になる私、とまぁ、出来るのか?とちょっと不安になった時は既に手に入れてしまってたわけです。







とこのパズル、帰って早速やってみると、次々作っていく娘、ちょっとびっくり!





え?あんたパズル出来るんだぁ!





って買い与えておきながらかなりびっくりな私でした。





まぁ、まだ二歳ですからたまに、これどこ?なんて聞いてきたりしますよ、でもすごいんです!うちの子!←親バカ、話半分で聞いてね(≧▼≦)







と買った日ははまりまくって六回くらいしてました。





最終的にどこか聞かず、自分で作りあげちゃってました。







すごいね!







こうなると色々買ってあげたくなるけど我慢我慢!







少しずつためていけばイイ!





次は日本地図のやつ買ってあげようかなぁ(´Д`)

拍手[0回]

色々とやりました。

スクワットにダンレボ、ビリー、とにかく動く、弁当の量を減らすなどなど、まぁ、見事に効果なし!



あ、ビリーについては、2日続けてしたらすごい過呼吸出て悲惨な目にあったから止めました。あれはいきなり激しすぎたみたいです。





こんなにしたのに減らない私の体重、51.8kg、身長154.7センチには重すぎるこの体重、世間でいうオデブな私。





今度こそ本気でやります!だからこんな数字まで発表したわけで、、





一年前、同じ身長で43キロでした。何故!?何故こんなことになったのか?



人生三十年目にして初めて50キロ代、ここで諦めたら一生増えるのみ!



服のサイズはずーっとSサイズだったのに今はMもしくはL





もうやばすぎです!





とにかく、なにがいけなかったのか振り返って考えてみた。





今までたまにしか食べなかったお菓子、娘が生まれてから調子にのって一緒に食べた。





娘が残したご飯、もったいないからと毎回食べた。





ゴロゴロダラダラするのが大好き!暇さえあればダレダレダレてます。





家にいるのが何より好き

寝るのが大好き



かなりなめんどくさがりやさん





酒が大好き 







まぁ、太るわね、これじゃあ







こんな私は封印します。

とりあえず、日常生活の改善をここ何ヵ月か行ってます。





まぁ、小さな目標ですが、朝起きてから寝るまでは横にならない!と自分の中で目標立てて頑張ってます。



ところが早く横になりたいものだから寝る時間の早いこと!自然と早寝早起きになってしまった私です。





弁当の量は減らしましたが、仕事場でいただくおやつの誘惑には未だに勝てずにいます。





娘の食べ残しにも一切手をつけなくなりました。





夕飯の量も減らしました。





ここ何ヵ月かこれを続けてるとあまりたくさんは食べられなくなってきました。







お腹の貯まった脂肪はこんなことでは落ちないだろうから運動も取り入れないとな。とか色々と考えてゆっくり頑張ってます!





どうか生暖かい目で見守って下さい。

拍手[0回]

カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
ピノの本棚
本をクリックするとピノのコメントが見られます(*´Д`*) 興味のある方はクリックしてみてください!
最新コメント
[09/03 levitra prescription online]
[09/03 doxycycline feline dosage ml]
[09/03 cheap clomid order prescription]
[09/03 buy propecia fda approved]
[08/30 credit check for renting]
プロフィール
HN:
ピノ
年齢:
47
性別:
女性
誕生日:
1978/03/23
職業:
ピアノ関係
趣味:
パソコン
自己紹介:
のんびり育児日記
バーコード
ブログ内検索
カウンター
Powered by Ninja Blog Photo by MIZUTAMA Template by CHELLCY / 忍者ブログ / [PR]