忍者ブログ
のんびり日常日記
2025.07 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
[19]  [20]  [21]  [22]  [23]  [24]  [25]  [26]  [27]  [28]  [29
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

いやぁ~、前回の記事書いて皆さんのコメント見てる時に思い出したことがあります。


昔、SMAPのコンサートへ行った時にグッズを買うのに長蛇の列に並んでたら明らかに順番抜かされたので抜かした女性二人組に順番抜かすなと文句言ったらえらい騒ぎになったのを思い出しました。

黙ってられない私、そのあと、軽く後ろから蹴られたりしつつグッズを買った覚えがあります。


あの時も黙ってれば蹴られずに済んだんだろうけど…いやいや黙ってられません!!



まぁ、そんな過去があります。
また、保育園でいつか蹴られそうな勢いな私です


拍手[0回]

PR
うちの娘の通う保育園には車で送り迎えする保護者の方に対して色んなルールを設けております。


例えば、道が狭く込み合うので左折で入り左折で出るとか車が多い時は文章では伝わりにくいですが、勝手に設けられたと思われるポールの内側に入り左折するなどなど、色々とややこしいルールがあるんですよ。
ポールの内側とか私みたいに運転技術が低いくせに大きな車に乗ってると壁にすりそうで恐くて

だから朝は車がほとんどいないのでポールの内側に入らず外側から左折してたんです。


そしたら少しあとに来たお母さんに注意されちゃいました(>_<)


それで私はあんたに迷惑かけたのか?と聞いてやりたい感じだったけどぐっとこらえ、


『ちょっと!保育園のこの道に入る時はポールの内側を通って来て下さい!あなた今、外側通りましたよね? 保育園に来るのは初めて?知らないの? 今度から気を付けて下さい!』


と偉そうに怒り口調で言われてもこらえて、


『あぁ~そんな決まりがあるんですかぁ!すいてるからいいのかと思ったぁ!わざわざ親切にありがとうございます!うちはお宅と違って大きな車なんで狭すぎて 小さい車ならすんなり来れるからいいですよねぇ!』


なぁんて、こらえたわけですよ!


こらえきれてないとかそんな突っ込みいりませんよ!最後、ちょっとばかし腹が立つので嫌味まぜただけですよ(>_<)



そこはそれで終りだと思ったら、今度はそのお母さんにわざわざ保育士さんに、

『あの人がポールの外側から左折してました!ちゃんと園から注意して下さい!』



と指さして言われたもんですから、そりゃあルールを知らなかった私が悪いですが、本人に直接注意した上にまだ足らず、保育士さんにも言うか!とかなり頭に来まして、一言その母親をにらみつけ、



うわぁ~!コイツうざぁ~!


って小さい声で言っておきました



保育士さんからすみませんが…と注意を後から受けたので、


『さっき大変親切なお母さんから聞きましたよ!』


っと笑顔で言っておきました。



ルールは知らなくてやぶっちゃった私が悪いけど世の中にはこんなうざい人がいるんだと言うことを知りました。



まだまだ保育園生活、大変なことが多そうです

拍手[0回]

水嶋ヒロとあやかが結婚したんだね!


ショック!!


いいなぁ、あんなかっこいい人と結婚出来て!
羨ましすぎます!



いいなぁ~~

拍手[0回]

入園式以来ドタバタ色々忙しかったんですが、今日は久しぶりに娘と二人ゆっくり家で過ごしてます。

本当はみづたくママさんの娘さんのエレクトーン発表会見に行きたかったんですが、今までの緊張が一気にほぐれたせいか体がダルく行く元気がありませんでした。

ごめんなさい
今度、機会があったら個人的に聴かせて下さい!


さて入園式です。
娘はずっとインフルエンザで私とべったりだったせいかすっかり甘えん坊になっちゃってこの日も朝からべったりでした。

だけど、ちょっと綺麗な服を着て髪をセットしてリボンつけたのが嬉しいのか何度も鏡見て嬉しそうにニヤニヤ!何度も可愛い?って聞かれました(-_-;)

ナルシスト?ってちょっと心配。

前に予定立てた通りいろいろ済ませると予定より一時間早く終わっちゃって暇で暇で


娘とテレビ見たり絵本見たりかなり時間つぶしても時間が余る余る!

仕方ない!ちょっとはやいけど行こう!って行ったら受付時間の20分前に到着しちゃいました

早すぎだと保育師さんに言われちゃった

まだ何も準備してない様子で慌てて準備始めてました

中で待っててと言われたので靴を脱いで待とうとした時、娘に持たせたはずの園バッグ、娘が持ってないことに気付きます!
中に上履き入れてたのにぃ


車かな?って思って見に行ってもありません!
どうやら家のようだと取りに帰ることになりました。

保育師さんに忘れ物を取りに帰ると知らせ急いで家へ!早く準備してみるもんですねぇ。
これがぎりぎりだと間に合わないとこでした


無事上履きも持って入園式会場へ!


娘は緊張してるのか?
カチコチに固まり動きません。かなり無表情!
写真撮るから笑って!って言っても無理!
顔がかなりこわばって、カチコチに固まり今にも泣き出しそうな勢い!


式の間もずっと固まりっぱなし、半分も進まないうちにだっこ!べったりくっついて離れません(-_-;)

在園生がダンスする時もお友達は一緒にしてるのに嫌がって私から離れず、歌も歌わない!

歌と言えば、保育園で何かある度、ぞうさん歌うんですが、イントロが終わりきらないうちにフライングして歌い出す声のでかい先生が一人います。結局、ピアノが慌ててその声に合わせてるんですが、やはり今回もフライングしてました
もう少しイントロをよく聴いて歌い出しましょう(*^^*)b

とその先生に教えてあげたいです。


ピアノも左手がずっと、ドミソだったりするのが気持悪くて
今回は違う人が弾いてたのかな?シファソもたまに弾いてました。


だけど、フライングの先生のおかげでだいなし!


大丈夫なのか!娘の音楽教育!と毎回、ちょっと心配にさせられます。


と、まぁ、そんな中、娘は何もせずに、名前呼ばれてもきちんと返事が出来ず、いない扱いされてしまいました


もうさっぱり!


しかも、お母さんと離れて自分の教室行くときもあんまりきちがいみたいに泣くもんだから帰されてきました


あんまり泣くから、お母さんと一緒にいて下さい!って言われちゃった


もう入園式はさっぱりな娘。


初登園も上手くいくわけがなく、すごい声出して私にしがみつくのを無理矢理保育師さんにはがされさっさと連れて行かれましたよ!
車で走って行くときにちらっと見ると、手を伸ばしてこっち見ながら泣き叫ぶ娘と目が合いました(;_;)

私も寂しくて、少し車の中で涙しました。


だけど、仕事から帰るとご機嫌で私を迎えてくれましたよ。
ばぁばと楽しく遊んだみたい。


ばぁばにお迎えの時どうだったか聞いたら、『人並みだったよ!』と報告を受けました(-_-;)


それで?って聞くと、『そんないちいち気にしても仕方ない!みんな泣くんだから!』


いやいや、心配はしても仕方ないから諦めてるよ!
だけど、普通に状況聞きたいでしょ!って思うのですが、義母は私に心配かけまいとひたすら隠そうとします。それが一番不安にさせイライラさせるんだって分からないかなぁ?ってイライラしながらも少しの間だしお世話になってるしと我慢です


入園式の日に旦那の実家に明日からお願いしますと挨拶に行ったんですが、一日保育が始まっていきなり延長になることをすごく心配してくれるじぃじとばぁば、延長なんかしなくても毎日迎えに行ってあげてもいいよ!って言ってくれたんですが、あまりに保育園での状況を義母が話さず隠すもんだからまかせられません!延長してでも自分で行って先生に様子を聞きたいです!


いきなり一日は辛いだろうから泣いたら電話くれたらいつでも迎えに行くというじぃじとばぁば
昼でも連絡くれたらいつでも飛んで行くからそうしてくれるように保育園に言っときなよ!って言うじぃじとばぁば
私も困ってしまって絶句しちゃった
可愛いいの分かるけど、一日保育で我慢出来なかったら迎えに行くなんて…


甘すぎです!!!


そんなことしてたらいつまでも保育園に馴染めないじゃないか!!


孫が可愛いいから心配して言うんだろうけど、保育園もさすがにそれはしてくれないだろうしそんなこと普通に考えて許されないだろう


と言いましたが、それでもすごい泣く時があると思うし可愛そうだからそうしてくれって保育園に頼めと言って聞かないじぃじにばぁば、さすがに参って旦那に報告。


旦那は呆れて、相手にするな!の一言でした。


色々と困ったことも多いけど娘は娘でこの二日で成長したことがあります。
今までフニャフニャ自己主張があまり出来ない娘でしたが、二日保育園に行っただけで、声がでかくなりしたい事をはっきり言えるようになりました!

やっぱり大勢の中で過ごすからはっきりしないと伝わらないって分かったのかな?


だけど、夕方、私が帰ってばぁばが家に帰ると、私にくっついてギュって私に抱きつきながら、


『お母さん、ごめんね!ごめん、ごめんね!』



って何も悪いことしてないのに謝るんです(T-T)


私もそれが辛くて
二日ともそうでした。


これは一体なんだろう?


何で?何も悪いことしてないのに!何で謝るの?


って聞いてもごめんね!っていい続ける娘。


夜にこっそり思い出して泣いてしまいました。
娘はいっぱい我慢して私の帰りを待ってるんだろうなぁ。
悪いことして私に置いて行かれたと思ってるのかなぁ?とか色々考えると辛くなります。


しばらく、お互い辛い思いしないとだけど、頑張らないと!


早く保育園に慣れてくれるといいなぁ。


早く娘の口から保育園の話を聞きたいです。

拍手[0回]

今月二日から仕事を始めました。
毎日が新しいことばかりで新鮮です。

印押したりスタンプ押したり超楽しい
押さなくていい書類にまでドーン!と勢いで押しちゃったりする私です

郵便物を出すといういたって簡単な仕事があるんですが、集まった郵便物を機械にかけ切手スタンプ?みたいの押して、料金とかオンラインで郵便局に行くらしく後で請求されるらしいんですが、それをして郵便局に行き出してくる仕事です。


初日は教えてくれる方と二人でこの作業したんだけど昨日は一人でしました。

記念すべき、『郵便物を郵便局へ出してくる作業』デビューの日は、なんだぁ!この量はぁ!
ってくらい半端ない量!
多すぎです!
前の日なんて封筒が五個あっただけなのに…ハガキやら封筒やらが山のようにあるじゃないか


明日は多いかもよ!
と聞かされてましたが、本当!多すぎです!


頑張ってそれを機械に通し、地味な作業を続けること約15分、やっとの思いで全て機械に通し郵便局へ!と思ったら、追加があるから5分待って!と言われ、待ち、また機械にかけ、ようやく郵便局へ!


お願いしますと出して帰ってたら後ろから郵便局のおばさんが追い掛けてきました!


『料金間違ってたので戻って来て!』


と叫ばれ戻ると、テイケイガイの郵便物にテイケイ料金のスタンプ押してました

全部で四枚ミス!
一枚につき30円ずつたりません
困ったなぁ、お金持ってないしなぁ…、帰ると時間がなぁ…

自分で自分の財布持ってたらこっそりそのミスを隠せたとこですが、持ってませんでした。


よし!分からないから電話して聞いてみよう!


電話すると、電話対応して下さった方が分からないから折り返し電話するということに、郵便局で間違えた郵便物持ってすみの方でウロウロしながら電話を待つ私、やがて緊張感のないポニョの着信音が郵便局中に流れ、みんなに軽く注目されながら出ると、先輩の方から電話が!

郵便専用のかばんと言うすてき茶色かばんがありまして、郵便局に行く時は必ずそれに入れて持って行くようにと言われております。私なんかがそれを持ち歩くと、なんであの子、あんなおじさん鞄持ってるの?ってなるわけで、まぁ、そんな話はどうでもいいですが、その茶色素敵鞄の中のチャックを開けてごらん!って言われ開けると中からたくさんの切手とちょっとした小銭が出て来ました

もしもの時の秘密道具らしいです!


それ使って足りない分なんとかして!と言われ、切手を貼ることに、さぁ、貼るぞ!と、台の上で貼ろうとしたんですが、前に郵便局によくあったスポンジ濡らしてあるアレがないんです!!仕方ないのりで貼るか!とのりを探しても見当たらない!

さぁ、どうしよう!


まだ1つ、方法はあるにはあるけど…やっちゃっていいのかな?


仮にも大事な書類を送る為の切手、やっちゃっていい?あれやっちゃうよ??


人指し指をペロリとなめチョイチョイっとね!


こんなこと久しぶりにしましたよ!


小さい頃、直接舐めて舌がなんかベタベタしたことあったなぁ。


なぁんて思い出しながら、どんどん貼られる唾液付き切手!



というふうに大事な書類は無事、私の唾液と共に送られて行きました。


帰りは時間がないので急いで帰り、久しぶりに走って軽く頭がクラクラってしましたよ。


とこんな感じでお仕事楽しく頑張ってます!

拍手[0回]

毎日忙しく過ごしております。
娘は保育園、泣きながら行ってます。

保育園での様子が全く分からずすごくモヤモヤした気分です。


お迎えは毎日義母が行ってくれてるからお迎えに行った時の様子なども全く分かりません。


義母にどうでしたか?
と聞いても『人並みやよ!』という返事しか帰って来ず、人並みがどういうものなのかさっぱり分からないから聞いてるのに…
全く様子が分かりません。早く自分でお迎えに行って直接先生に様子を聞きたいです。


さて、保育園から帰って着替えを義母にしてほしいと頼んでるんですが、昨日はすごく面白い格好させられてました。
ロンT着てカーディガンきてカーディガンはズボンにイン!そして一番上にパーカー着てましたひぃ~下にいたっては着替えてませんでした


まぁ、なんでもいいですが、ちゃんとコーディネートして2セット出してたんですがシャッフルしちゃったみたいです(笑)

自分の娘見た瞬間、噴き出しそうでした

それで友達と遊んだと言うからきっと変な格好だなぁって思われただろうな。


そして今日、昨日みたいなことがないようにかごに分かりやすくセットにして出してました。

帰って来て娘を見ると、何故かパジャマを着ています


何でパジャマ着てるの
って聞くと、驚く義母。


服だと思ったみたいで私が夜着せようと準備して置いてたのを着せたらしいです


全然違う場所に置いてたのによく見付けたなぁ


パジャマ着て公園に行ったらしいです(笑)


次はメモも置いておかないとな


娘はばぁばとの日々が楽しいみたいでいつもご機嫌!本人に何も聞けないからばぁばとどんなことしたかも全く謎です。


はぁ、誰かうちの娘がどう過ごしてるか教えてくれないかなぁ…知りたくてたまらないのに保育園で毎日どうやって過ごしてるんだろう?


連絡帳に書いて聞いても教えてくれず、コップがどうとかオムツがどうとかそんなどうでもいいことばかり書いてきます。


でも負けずに毎日同じ質問書いてやる!


娘の保育園での様子を教えて下さい。


ってね!


拍手[0回]

ぐーちょこらんたんじゃなくなってるぅ!!


なんだぁ!この微妙なキャラはぁ





と、入園式に行って来ます

拍手[0回]

きっと思い通りに行かない、行くわけがない一日の流れを計画し考えてみた。


起床は六時、これは今までと変わらず同じでやってみる。
まずは起きたら私と旦那の弁当作り。これは15~20分あれば十分。そして、朝食。だいたいいつも弁当作りと平行して作ってるのでこれは大丈夫!
米はもらうし安上がりなんでうちはご飯が多いけど、娘の食べる速度アップの為にもしばらく慣れるまで、パンにしよう!今日はパンを買い込んで来よう!
だいたい、娘は朝食、30分、旦那は食べないで仕事、私は10分くらい!娘食べてる間に私は着替えて隣でお化粧、そして仕上がりが七時の予定。
ここから娘の歯磨き、洗顔、着替え!そして朝食の片付け!これは30分で終わらせたいとこ!この時点で7時30分。
そして前日予約設定で回してあった洗濯物を干して7時45分、それから保育園へゴー! 娘降ろして戻ったら8時15分、ばあばの為にチャイルドシートはずして掃除機をざっとかけて8時40分。そして仕事へ!
8時50分~17時まで仕事。半日保育の間はばあばにお迎え頼んでうちで待ってもらうことになってるから、昼休み家に帰れないけど、一日保育始まったら、昼休み帰って洗濯取り込んで片付けて来よう!そう考えてます。
17時、仕事が終わると一度家に帰りお風呂ためてからお迎え!
だけど、延長保育料17時ちょっとでも過ぎたら、18時まで分の料金取られるから、慣れてきたら晩御飯作ってからお迎え行く予定です。保育園から帰ったらとりあえずお風呂に入れる。そうこうしてると旦那が帰ってくるから一緒に食事して片付けて、洗濯機予約したらだいたいここで20時くらいかな。

ここからヤマハやしまじろうする予定だけど…娘、疲れて寝そうです


買い物はジャスコ火曜市の日に昼休み行って買い込むか平日休みに行くかになりそうだな。


さぁ、予定通り行くのかなぁ?
一回やったら疲れそう


問題は朝、娘がちゃんと起きるかどうか!!


あぁ~なんか考えただけで満足!絶対うまくいかないって気がしてきた


頑張ろう!
どうかこのおかげで痩せますように(>人<)

拍手[0回]

カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
ピノの本棚
本をクリックするとピノのコメントが見られます(*´Д`*) 興味のある方はクリックしてみてください!
最新コメント
[09/03 levitra prescription online]
[09/03 doxycycline feline dosage ml]
[09/03 cheap clomid order prescription]
[09/03 buy propecia fda approved]
[08/30 credit check for renting]
プロフィール
HN:
ピノ
年齢:
47
性別:
女性
誕生日:
1978/03/23
職業:
ピアノ関係
趣味:
パソコン
自己紹介:
のんびり育児日記
バーコード
ブログ内検索
カウンター
Powered by Ninja Blog Photo by MIZUTAMA Template by CHELLCY / 忍者ブログ / [PR]