忍者ブログ
のんびり日常日記
2025.07 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
[18]  [19]  [20]  [21]  [22]  [23]  [24]  [25]  [26]  [27]  [28
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

久しぶりに娘と一日べったりな日を3日過ごすと、さすがに朝からイライラが止まりません

保育所に行くようになり、まぁ、年齢のせいもあるんですが、一緒にあれやろう、これやろう!あれが食べたいこれが食べたい!これしたい!あれ、したい!などなど、自我が芽生え、もうそれは大変

娘とずーっと一緒にいた日々はそれでも大丈夫だったけど、仕事を始めると娘と一日一緒にいるって言うのはこんなにパワーがいるものだったのか!と気付きました。

家で家事育児をすることより仕事の方が数十倍も楽ですね。


もちろん!娘は可愛いし一緒にいると楽しいけど、正直、やっぱり疲れます。


今朝も旦那を送り出し、娘は寝てるし、私も休みだから久しぶりにゆっくり寝よう!そう思って布団に入った途端、娘起床


起きるぅ~!パン食べたい!


ですもん!
二度寝という夢も消え去り、起きて娘にパンを焼いて、さぁ、食べよう!ってなった途端、


おにぎり食べたぁ~い!パン食べたくない!


ですよ!(-_-;)


頭に来て、朝から娘にビンタくらわしましたよ!


調子に乗るなぁ!ボケェ~!


ってね。


そしたら、ごめんねってあっさりパンを食べちゃいました。


その後、おしっこ行くのを嫌がり、オムツ変えるの嫌がりで、無理矢理取っ捕まえてなんとかオムツ変えると、アンパンマンが見たいと言う娘。


アンパンマンつけると同時に、


違う!うーたんにするぅ!

ですよ!
腹が立つのでどっちもつけずチョッパー王国つけてやったよ。なんでって?久しぶりに私が見たい気分だったから!


娘は面白くないのか、あっちへ行こうと私の手を引っ張り出し、隣の部屋へ連れて行かれ、そこで一緒に遊んでるとすぐ飽きて、また違う部屋へ!


部屋がいくつもあるのは嬉しいけどこんな時困ります(;´д`)


あっちへ行きこっちへ行きさせられ、最終的にお菓子を食べると言い出す娘。

その時点で八時ですよ!朝の八時にお菓子食べる子なんていないよ!


と泣いてジダンダ踏むこと一時間、ようやく諦め、遊び再開!


それから30分おきくらいにお菓子食べたいとジダンダ踏んでました。


もうね、朝9時の時点で私はクタクタですよ
こんなこと、朝の六時半からしてるんですよ!
間家事入れたりするけど、まぁ、家事の進まないこと!途中諦めて明日にするかぁ!ってなっちゃいましたもん!


と言う風に、昼からも一時間置きにお菓子をせがまれ、三時にやっとお菓子です。あげても足りないと一時間くらい泣いてジダンダ!一体、どこでどう間違えたのか?最近、酷くわがままな娘です。


間、お茶にジュースに牛乳、どれあげてもパーフェクトにこぼすし、なんでよぉ!?気を付けなさい!ってイライラしながら何度怒鳴ったか!


まぁ、一日の半分が怒鳴ってました。


まぁ、そんなこんなでここ何日か病気のはずなのに元気モリモリな娘と二人で過ごしてます。


こんな状況だけあって、早く旦那帰ってこないかなぁ!って心待ちにしてるわけです。


娘見てもらって家事しなきゃとか、イライラなこの思いを聞いて欲しいとか!色々心待ちにするんですが、話をしても上の空、娘は見てくれるけど、ゲームのことばっか考えてます。


娘を早く寝かせてゲームしよう!私がゲームしないならゲームしよう!


ご飯が遅かったり、私が家事を終えるのが遅いとゲーム開始時間も遅くなる。


そんなこんなで口には出しませんが、イライラソワソワした気持ちがひしひしと伝わってくるので私のイライラも増す訳です。


そこまで必死にゲームしなきゃダメ?


って言う私の言葉が気に入らなかったらしく、週末なのにしばらくゲームはしないとふてくされて、何もせずにねてますよ。


気持は分からないではないけど、私だって休みなのにやりたいこと全て我慢してやってるのに一人だけ休みないし、その休みも自由にならないみたいな顔されたらたまったもんじゃないですよね!


私なんて自由な休みなんてここ何年もないですよ!


休みだけど、洗濯にご飯作りがあるんだもん!たまには休みなよ!と言うだけで、一度だって変わってくれた事がない!たまには変わるよ!と変わってくれて初めて本当の休みが出来るわけです!
主婦、母親に休みなんてないんですよ!!


まぁ、旦那にして欲しいとかそういうのはとっくの昔に諦めて今は何も言わない考えないようにしてたんだ。ゲームのことも諦めてたのに、ここ何日か色んな疲れやイライラがたまり、

何で!?何で私だけ?


って気持になり、娘や旦那に当たってしまいました。


反省です。


また、明日から自由はないけど、自分の時間もないけど、世の中の主婦はみんなそうだもんね!よし!頑張ろう!


とちょっと愚痴でした。

拍手[0回]

PR
『ありがとうございます』
今の職場では一日何度この言葉を聞くか分からないくらいすごい回数あちこちで使われております。

今までにこういう仕事をしたことがないから毎日が新鮮!

頼まれた仕事を終えて持って行く度にどの人も、

『ありがとうございます!助かります!』


と言ってくれます。

何て素晴らしい職場だ!
この言葉を聞くたび、やる気が出て元気になります。

あぁ、こんな私でも少しは役に立ててるんだぁ(*^^*)
なんて嬉しくなったりしちゃいます。

人間、誰かに必要とされると嬉しいもんですねぇ。



話は変わり、娘の水疱瘡の話になりますが、今日やっと熱が平熱になり少し元気が出てきました。
仕事から帰ると、一緒に留守番してくれたばぁばと一緒にお歌を大声で歌い狂ってました


ばぁばが帰った後もそれは続き、ヤマハの練習を初めてちゃんとやりました


『ママ!ありがとう!』


のところ出遅れてますが歌えるようになってました。

ヤマハの練習を一通りしたらご飯食べて熱も下がったので二日ぶりにお風呂に入れました。

水疱瘡なので緊張しながらそぉーっと体を洗いました。潰さないように、潰さないようにすごく丁寧に洗ったけど、二、三個潰れてたような気がします(-_-;)


終わると薬塗り


『早くよくなりますように!かゆいのかゆいの飛んで行けぇ~!』


って言いながら塗ってあげると、それを聞いた娘が私に


『ありがとう、おかあさん!』


と言ってくれました(>_<)

誰に言われるよりも嬉しいありがとうでした。


塗る度に、


『ありがとう、ありがとうお母さん!』


何度も何度も言ってくれる娘、


『かゆいのなくなった?』


って聞くと、


『うん!』



って言ってましたが、その数秒後、目をはなした隙に頭ボリボリかいてて私に怒られる娘なのでした。



『早くよくなりますように!』



明日もこう言いながら薬塗ろうかな

拍手[0回]

前回、胃腸風邪にかかったと投稿してから一週間くらいかかりましたが、胃腸風邪はすっかり良くなり食欲も出て咳だけになったなぁと思いながらGWに突入!
GW初日、次は旦那が胃腸風邪に(--;)
大人ですから一日熱が出たなぁって思ってたらすぐに下がりGW三日目くらいから元気になりました。
と思ってると、次は娘がまた発熱!
病院へ連れて行くと、胃腸風邪とは違うまた別の風邪にかかってました(;´д`)

しかし、どんだけ風邪ひくのよ?って心配になり、病院の先生も心配して採血検査までしてくれましたよ!

結果はやっぱりただの風邪!しばらく治るまでかかると言われてGWは終わり、保育所が始まる頃には咳は出てるけど元気満々!

なんとか休みあけは保育所に行くことが出来たのですが、日に日に咳が酷くなる娘(--;)

そして、昨日…また発熱です(-_-;)


仕事に保育所、母の日の実家巡りとなかなか娘をゆっくり休ませてあげられなかったからかな?
忙しく、慣れない日々に娘の体力がなかなか着いて来れず、可哀想だけど、どうにもならずでした。だけど、今日は仕事を休み娘と二人で病院へ行ってきました。


朝御飯を食べて、さぁ、お着替えして病院へ行こうかと服を脱がせると…、


『なんじゃこりゃあ~!』


背中にお腹、お股におしりの穴の周り、いたるところに水膨れが!!



はい、ついに我が家にもやって参りました!
流行り?の水疱瘡が!!!


潜伏期間二週間って聞いたから大丈夫だと安心してたのに、病院で聞くと、二週間~三週間らしく、前に水疱瘡になった子との接触から考えるとピッタリですね!って言われました(>_<)


確かに二日前くらいから背中にある親玉が赤くなってたんです。でも腫れてるだけで水膨れではなかったから蚊にかまれたかな?程度に思ってたら今朝それが進化してました


せっかく元気になり保育所に行けるようになって喜んでたのにまたまたまたまたしばらく欠席です!

そして義母のお世話になります


今から色々支度しないと!さぁ、また看病で忙しくなりそうだあ(>_<)

拍手[0回]

金曜日、前回お話した手に出来た腫瘍の検査に行ってきました。
前回、ガングリオンの疑いありだったので今回はもっと詳しく検査してみましょうと言うことでMRI検査を受けてきました。

初めてのMRIにちょっとドキドキ
おおー!こんなのテレビで見たことあるぅ~!なんて心の中で思いながら説明を受け試着室で着替え

試着室に貼ってある説明通りに着替えを済ませてMRIのある部屋へ入ってくださいと言われ説明を読む
金属系のものは全てはずして下さい。靴下ストッキングは着用したままで構いません。
となんとも簡単な説明が書いてありました。
なのに緊張した私ったら、

「あのぉ~ブラジャーとパンツは着用してていいんでしょうか?」


と聞いてしまうのです。
男性レントゲン技師の方なのに何の恥じらいもなくこんなこと聞いちゃう私
年をとりましたなぁ。。。

「ブラジャーははずしてください。パンツははいててください。」

と半笑いで言われる私。
きっとパンツ脱ぐんですか?なんて聞いたの私ぐらいだろうなと、
後で落ち着いて考えたら急に恥ずかしくなりました。

着替えを済ませMRI室に入ると、うつ伏せになって寝て下さいと言われ言われるがまま台の上に乗ろうとすると、

「あっ!!」


と目を隠して私に待って!とストップをかけるレントゲン技師さん


「えっ?」


と私、
えぇ、台は私にはちょっと高く足を思い切りあげないと上がれない高さです。
ヒラヒラ浴衣のようなものを着せられてるもんですから、足をあげるとね、ホラ、、、

きっとね、目を隠すあたり、私のパンツをモロ見たんだろうな・・・と・・・・
あせった様子のレントゲン技師さん、


「私、裾開かないようにもってるんでゆっくり上がってください!」


と服の裾を掴むレントゲン技師さん


「あっ!」


とまたまたレントゲン技師さん!
えぇ、ひもでしばる服なんですが、それほどきつくもしばらずゆるく適当に結んでいた私、
はだけて、おっぱいがね、ポロっとねwww

またまたレントゲン技師さん謝りながら目を抑え、かなり焦ってましたね。


まぁ、適当にしばった私が悪いわけで・・・謝られる筋合いはないんです。
裾を掴まれてた訳ですから、するっとね衣服が脱げておっぱいやらパンツやら何もかも見られてしまったわけでwww


手の検査なのに全身をレントゲン技師さんに披露しちゃったわけですww
あぁ、パンツはいててよかった(*´Д`*)


まぁ、そんなちょっとした事件もありながらMRIの検査です。
手に重いもの乗せられて、うつ伏せでヘッドホンして20分くらいずーっと動かず同じ体勢でいて下さいと言われ、がんばりましたよ!

ヘッドホンは大きな騒音が出るので音楽流しますと言われしてました。
EXIEL(スペルどうよ?)の曲がひたすら流れてましたが、一曲目終わった辺りからかなり苦しくなってきてあちこちしびれてもう大変!

途中、何度休憩下さい!って言おうと思ったか!
すんごいキツイの!!

頑張れ頑張れ私!と言い聞かせながら必死で耐えました。
終わって、

「はい、動いていいですよ!」

って言われた時は動き方が分からなくなるくらいかなり過酷な検査となりました。
手はずーっとしびれてあがりません。
ブラジャーしたいのに手が後ろに回らなくて出来ない!
まさか、レントゲン技師さんのホックしてください!なんて頼めないし、
やっぱり旦那に付き添ってもらうんだったと軽く涙しながら、すごい情けない格好で試着室にうずくまる私。


手が手が痛いんです!!
って叫びたいくらいしびれてました。


誰か!誰か!ブラのホックを止めてくれませんか!?


って叫びたかったですよ!

このままブラしないで診察行こうかな?とかいろいろ考えてると手が元に戻ったので急いで着替え
そして診察してきました。


明らかにガングリオンです!
って言われましたよ。

え?MRI必要だった?って思ったけど、まぁ、ちゃんとわかった方が安心できるからよしとしましょう!

さて、治療なんですが、手首なので切って取りだして縫うってのが普通らしいです。
簡単に言うと手術ですね!

だけど、縫い目が残るので女性だしあまりおすすめしませんって言われました。
取っても取らなくても良性のものなので大丈夫らしいです。

ということでこれから死ぬまでこのガングリオンとお付き合いすることに決めました。

ただ、私、ピアノを弾く人なので大きくなる可能性が高いらしく、
大きくなった場合は手術になるそうです。

って考えると、やっぱり取ったほうがいいのかな?
なんて思いますが、注射だけでびびってる私なんで、手術なんて受けられるのかしら?

大きくなった時に覚悟することにします。



ということでガングリオンは大したことはなくすみました。



さて、今日、いきなり娘が激しく嘔吐し始めました。
慌てて、旦那と二人で病院へ連れていったところ、胃腸炎でした;
一週間は家で大人しくしてて下さいと言われました。
丁度、ゴールデンウィークで来週ちょっと仕事行ったら休みになるのでよかったです。

病院から帰ってからもすごい吐きました
きっと気持ち悪いんだろうなぁ~と心配です。
午前中はすごい元気だったのに・・・


そして、三日前一緒に遊んだお友達が今日、水疱瘡になりました。
水疱瘡の感染率ってすごい高いらしくて、うちの子ももうすぐなる予定です。

今日、胃腸炎で病院に行ったので聞くと、水疱瘡ってかかってる人と同じ空間に少しでも一緒にいると感染しちゃうくらい感染率の高いものらしいです。
なので、一緒に遊んだとなると感染の可能性は非常に高いといわれました。
予防接種を受けていると少しは症状が和らぐそうなので受けに行こうと思ってたのですが、胃腸炎の娘(ーー;)

きっと、予防接種無理だよね;

しかも、その予防接種がうちの近くの総合病院で約1万円するらしく、高いですね;
もうかかるだろうし、、って思うとなんか悩んじゃいます。
症状が和らぐなら予防接種してあげたいけど、高すぎです!!

あぁ~どうしよう・・もっと安いとこないかなぁ?
知ってる人いたら教えてくださいm(__)m


という風にインフルエンザが去ったと思ったのにまたまたグダグダな我が家です。
なんかずーっと病気だなぁって
一度、ちゃんとお祓いしてもらった方がいいかもしれない!
きっと何かあるに違いない!!

マジで考えよう(ーー;)


拍手[0回]

マイミクさんのところでこんなの見つけました。


ピノさんの恋人からお手紙が届きました。

今日で付き合ってちょうど1年だね。
節目だし、最近はろくに話し合えたりもしていないから、今日ぐらいは真面目に思ったことを伝えるよ。

さて、何から書こうかな。
あー、前から思ってたんだけどさ、ピノってデート中に鳩を見かけると必ず蹴るよね…(怖)。
ってわざわざ記念日に書くようなことじゃないか。この話はナシ。

そうそう、最近思うんだけど、ピノってすぐ「束縛とかのない自由な付き合いにしよう」とか言うよね。そういう考えはいいと思うんだけど、おれが同意していないのに自由すぎる気がする。ピノは結構モテるし、そのあたりは心配なんだよね、ぶっちゃけ。
ピノが浮気しそうなタイプには思わないけど、少し自由さを抑えておれに気を遣ってくれたらありがたいなぁと思う…。

ピノって、精神的にはかなり成熟していて、それでいて無邪気で、その両面を併せ持ってるってすごいと思う。ただ、そうだからこそ、ピノは男から人気があるし自分だけのものではない気がいつもしてる。
まぁこんな風にうだうだと言っていると、ピノは全然こんなこと気にしていなかったりして、はるかにおれより自由だから、空回りで終わることがほとんどなんだけどさ。
なんだかなぁ…。男なのに全然リードしてないな、おれ。

…って内容が暗くなってきた…。
記念日ぐらい前向きなことを書かなきゃな。

なんだかんだ言って、おれはピノには感謝してるんだ。
ピノって炭火焼肉みたいなもんで(肉汁が出るという意味でなく)、直火と違ってじわじわとした暖かさをくれる。おれのことを理解してくれているし、ときには気付かなくなるときもあるけど、振り返って考えればこの一年間は居心地が良かったと思う。

ピノが言っていた「喧嘩とかをしても、そのたびに乗り越えて絆を強くしていこうね」っていうセリフをおれは今でもしっかり心に刻んでいるから、忘れかけて いた気持ちを再確認しながら、これからも一緒に歩んでいきたいと思う。ピノもあのころの気持ちをそのまま持っていてくれたら嬉しいよ。

これからもすれ違いとかあると思うけど、この一年間のように、理解を深めて乗り越えていこう。あ、あと生卵を5つ飲み込めるのはまじですごいと思う…。ジョッキで…。

では、これからも末永くよろしく。ピノがいてくれてよかったよ。ありがとう。

P.S.誕生日にあげた指輪をオークションで売って、かに道楽に行ったらしいな。




診断結果があるらしい↓

拍手[0回]

最近、暑いのか寒いのかよく分からない気候が続いてますね。

娘が最近、ほんと、色んな言葉を口にするようになりました。


『あーそぉーぼっ!』
『いやぁー!』
『やーめーろぉ!』
『うるさいっ!』
『とってったぁ!』
『いらないのぉ!』
『ほいくちょ、行こう!』『ちぇんちぇ(先生)』
『ママぁ~!!』
『父様いやぁ~!うるさい!あっちいけ!』
『だめぇ~!』
『すんなぁ~!』


最後のすんなぁ~!は方言かな?

するな!ってことです。

と言う風にろくな言葉がありません


そんな娘、保育園は毎朝すごい喜んで行くんですが、やはり何か我慢してるのか夜泣きがすごいです。


最近、家族揃って寝不足です。


昨日は、泣きすぎて夜中にゲェ~!っと派手に吐きました


娘は私の髪の毛と肩に吐きかけ、すぐ後に旦那に抱きついていったので家族三人ゲロまみれ


夜中に起きて三人、風呂入りましたよ

シーツにベッドパットもやりかえて、三人分のパジャマと一緒に旦那と二人で風呂で全部手洗い!


これ、何の罰ゲーム?
と思いながら、夜中に風呂で洗濯ですよ!


旦那なんてゲロの臭いでもらいゲロしそうになりつつ洗濯です。


そんな大騒ぎの中、何もなかったかのように眠る娘。その姿を見た時、眠さのあまり軽く殺意を…あ、いや、ダメダメ!可愛い寝顔でしたよ、まったく


と娘にやられっぱなしな毎日です。


お陰で、旦那も私も毎日寝不足、私なんて昨日は仕事場で寝そうになりました。

そんな娘と今日は親子遠足です。
近くの公園に弁当持って行くんですが、現地集合で現地解散。


わざわざ、保育園で行ってくれなくても自分達で行くよ。雨降らないかなぁ。なんて思った悪い母親ピノです。


雨降ったら保育園で遠足ごっこしてくれるみたいで母親は行かなくていいんだって!


雨だったら家でのんびり出来たのになぁ


今日は残念ながら晴天です。


人がたくさん、特に保育園の人がたくさん集まるとこって苦手ですごい疲れます。
今回、全学年だからかなりな人数集まるんですよねぇ。

中にはこの間のようなおかしな母親も何人かいるわけで、あぁ、やだなぁ


かなりテンション下がってます。


娘が昨夜、ゲロ吐いたから休みますって欠席したいです。


だけど、残念ながら娘は超元気!


さて、弁当作ってテンション上げないと!



寝不足で眠たいけど頑張ってきます(^o^ゞ


拍手[0回]

何年ぶりかな?
今日は一人だけの休日です。

家事がはかどること!!
あっと言う間に終わりました。

さて、今日はkofuちゃんと子供なしのランチです


なんか、夢の様だぁ


出掛けるまで時間もたっぷりあるしコーヒー飲みながらアルフォート食べながらテレビ見ながらお化粧して準備しようっと!



と言うわけで娘なしの休日をおもいっきり楽しんできます

拍手[0回]

泣いて泣いてイヤイヤだったはずの保育園、、


今は行く気満々の娘です!


まだ、時間じゃないのに園服自分で着て園バッグ持って早く行こうとせがまれる毎日を過ごしております(--;)



てか、3日行ったら泣かなくなってこんな感じなんですが、慣れるの早くねぇ?

保育士さんもびっくり!
送って行くと、おはようございます!って先生に言った瞬間、お母さんバイバーイ!なんて笑顔で手を振ったりされ、なんだか切ない気分にさせられます。

たまに気分によっては嫌がるけど、娘よ、あんた、保育園楽しいでしょ?と聞きたくなるくらい楽しそうに行くことがあります。


これがずーっと続くといいけど…こういう子ほど後で突然嫌になるって言いますよね



保育園に行くようになり困ってることがたくさんあります。


まずは、言うことをさっぱり聞かなくなった。


イヤぁー!!


なんて今まで娘の口から出たことがなかった言葉を連発するようになりました。

食事の時に遊ぶようになりました。
今まできちっと座って食べられたのに、、、


遊び食べを覚えて帰ってきました。


これには、旦那も困りはて、保育園やめさせようかと言う話にまでなりました(>_<)


食事に関しては、自分で食べてたのに食べなくなり食べさせてと言ったり…注意すると泣いていやぁー!と訴えてくるんですが、それがしつこいのなんのって


と言う風に保育園行くようになってから色んなことがお行儀悪くなり出来なくなりました



今まで頑張ってしつけしてきたのが台無し!って感じです(--;)



まぁ、娘には慣れない最初の何ヵ月かは黙って注意する程度にしますが、慣れたらまた1から教えないとですね。ママゴリラに変身しますよぉ!ちゃんと出来るまで諦めません!戦いますよ!



まぁ、でもまだ始まったばかり、きっといいこともあるだろうと…期待してます!


拍手[0回]

カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
ピノの本棚
本をクリックするとピノのコメントが見られます(*´Д`*) 興味のある方はクリックしてみてください!
最新コメント
[09/03 levitra prescription online]
[09/03 doxycycline feline dosage ml]
[09/03 cheap clomid order prescription]
[09/03 buy propecia fda approved]
[08/30 credit check for renting]
プロフィール
HN:
ピノ
年齢:
47
性別:
女性
誕生日:
1978/03/23
職業:
ピアノ関係
趣味:
パソコン
自己紹介:
のんびり育児日記
バーコード
ブログ内検索
カウンター
Powered by Ninja Blog Photo by MIZUTAMA Template by CHELLCY / 忍者ブログ / [PR]